プロメモグラム

誰が見てもわかるような文章を目指す

Anaondaを入れる流れ(Windows 8.1)

複数のサイトで解説されているけど自分用に書く。
現状でTensorflowはPython 3.6に入らないようなので、3.5の環境を作ってそこにいろいろぶっこむ。 通常のPythonインストーラからやろうとすると、matplotlib、scipyのインストールあたりで詰まって面倒だからAnaconda助かる。

環境

  • Windows 8.1
  • Anaconda3 (4.3.1 : 64bit)
    • Python3.5
    • numpy
    • scipy
    • matplotlib
    • pandas
    • scikit-learn
    • tensorflow

Anacondaの導入

  1. まず、ダウンロードする。
    Download Anaconda Now! | Continuum
  2. インストールは特に注意点は特になし。

Python3.5の環境作成

コンソールから新しい環境を作る

> conda create -n [環境名] python=3.5 anaconda

Python3.5の環境に移行する

> activate [環境名]

諸パッケージのインストール

scipy, numpy, matplotlib,pandas,scikit-learnをインストールする。
ただ、conda createで環境を作った時点でインストールされていたので、実際に以下のコマンドは実行しなかった。

> conda install numpy scipy matplotlib pandas scikit-learn

tensorflowをインストール
最新のパッケージはInstalling TensorFlow on Windows | TensorFlowのURLを参照。
今回は現状のCPU最新版を使う。

> pip install --ignore-installed --upgrade https://storage.googleapis.com/tensorflow/windows/cpu/tensorflow-1.1.0-cp35-cp35m-win_amd64.whl 

Visual Studio Code

VS CodeはCtrl+F5での実行と入力補完が特に設定しなくてもできるから便利。 設定は、3.5環境のパス設定とlintの無効化をしたぐらい。

[
"python.pythonPath": "C:/……/Anaconda3/envs/tensor/python",
"python.linting.enabled": false,
]